読者になる

ちゃけんじブログ

2021-05-23

【アドラー心理学】「共同体感覚」とは?

「アドラー心理学」の「共同体感覚」について自分なりにまとめてみました。

 

居場所
 ここに居てもいいんだ
 ありのままの自分でいられる
 自分はここの一員である

仲間への貢献
 他者は仲間
 貢献する喜び

仲間からの貢献
 他者は仲間
 助けてもらえる
 安全

 

参考資料

アドラー心理学「嫌われる勇気」まとめ!共同体感覚とは? | 自給人.COM | 特化型ブログで稼ぐ新時代の自給自足

共同体感覚の3要素 〜アドラー『人生に革命が起きる100の言葉』(その2) - ヒト感!!

共同体感覚とは何か | NHKテキストビュー

アドラー心理学「共同体感覚」について | アイディア メンタルプログラム

アドラー心理学の種10・共同体感覚: 山梨臨床心理と武術の研究所

 

アドラー心理学 共同体感覚

chakenji106 2021-05-23 06:05

この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
広告を非表示にする
« 【エクセル】 印刷する時に全ページに項目… 【Perl】 コマンドライン引数、ARGV »
プロフィール
id:chakenji106 id:chakenji106
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • Thunderbirdで、メールアカウントの順番を変えたい2
  • イオンモバイル備忘録
  • auのスマホのデータをバックアップしてみました
  • auのスマホのSIMロック解除
  • スマホで、キーボードの位置が上にずれてしまった
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2023
    • 2023 / 5
    • 2023 / 4
  • ▼ ▶
    2022
    • 2022 / 6
    • 2022 / 5
    • 2022 / 3
  • ▼ ▶
    2021
    • 2021 / 12
    • 2021 / 9
    • 2021 / 8
    • 2021 / 5

はてなブログをはじめよう!

chakenji106さんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
ちゃけんじブログ ちゃけんじブログ

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる