【LibreOffice】Calcで大文字小文字が勝手に変わってしまう
先頭の小文字が勝手に大文字になってしまった
「ツール」>「オートコレクションオプション」を選択。
「オートコレクト」ウィンドウで「オプション」タブを選択。
「すべての文を大文字で始める」のチェックを外す。
2番目の大文字が勝手に小文字になってしまった
「ツール」>「オートコレクションオプション」を選択。
「オートコレクト」ウィンドウで「オプション」タブを選択。
「先頭が大文字2文字の場合は修正」のチェックを外す。
参考
LibreOfficeで文頭を大文字に変換したくない。 - Lesimyの備忘録
Open Office で2文字目も大文字に | Web制作の覚え書き
【Firefox】Firefoxホーム画面の検索窓で検索しようとしても、アドレスバーに移動してしまう
現象
Firefoxホーム画面の検索窓に検索語句を入力しようとする。
しかし、アドレスバーに移動して、検索語句がアドレスバーに表示されてしまう。
Firefoxホーム画面の検索窓に入力したのに、アドレスバーに表示されてしまい気持ち悪い。
解決方法
アドレスバーに「about:config」と入力する。
「危険性を承知の上で使用する」をクリックする。
検索欄に「browser.newtabpage.activity-stream.improvesearch.handoffToAwesomebar」と入力する。
トグルボタン「⇌」を押して、「true」から「false」に変える。
参考
Firefoxの検索枠に入力したら勝手にアドレスバーに入力される状況を解決! | ふぁむふぁむ株式投資ブログ
萌え萌えmoebuntu Firefox 89でホーム画面の検索窓で検索しようとするとアドレスバーに飛ぶその対処方法
【Python】round関数
round関数は、ほぼ四捨五入してくれる関数。
※基本的に四捨五入だが、五捨になる場合あり。
例
>>> round(3.5)
4
>>> round(3.4)
3
round(小数(float型))で、四捨五入して、整数(int型)が返ってくる。
>>> round(3.14159, 1)
3.1
>>> round(3.14159, 2)
3.14
>>> round(3.14159, 3)
3.142
>>> round(3.14159, 4)
3.1416
第2引数で小数点以下の桁数を指定可能。
round(3.14159, 1)では、小数点以下2桁目の「4」を四捨五入して、小数点以下1桁になる結果「3.1」を返してくれる。
(第2引数が「1」。10**-(1)(10の-1乗)=0.1。よって、小数点以下1桁)
>>> round(5678.5678, -2)
5700.0
>>> round(5678.5678, -1)
5680.0
>>> round(5678.5678, 0)
5679.0
第2引数が「-2」の場合、10**-(-2)=10**2=100。よって、10の位を四捨五入して、100の位以上が残る。
第2引数が「-1」の場合、10**-(-1)=10**1=10。よって、1の位を四捨五入して、10の位以上が残る。
第2引数が「0」の場合、10**-(0)=10**0=1。よって、0.1の位を四捨五入して、1の位以上が残る。
>>> round(3.5)
4
>>> round(2.500000000001)
3
>>> round(2.5)
2
>>> round(2.499999999999)
2
>>> round(1.5)
2
>>> round(0.500000000001)
1
>>> round(0.5)
0
>>> round(0.499999999999)
0
2.5と0.5が四捨五入になっていない(五捨になっている)。
2.5と0.5を少し上回った場合(それぞれ2.500000000001と0.500000000001)は四捨五入になった。
2.5と0.5は、内部処理的に(2進数で処理しているため)、それぞれ2.499999999999と0.499999999999として処理されているからと思われる。
補足
>>> round(3, 1)
3
>>> round(3, 2)
3
第1引数が整数(int型)の場合は、第2引数で小数点以下の桁数を指定しても、整数(int型)が返ってくる。
>>> from decimal import Decimal, ROUND_HALF_UP
>>> print(Decimal("2.5").quantize(Decimal('0'), ROUND_HALF_UP))
3
>>> print(Decimal("0.5").quantize(Decimal('0'), ROUND_HALF_UP))
1
decimalモジュールのDecimalクラスのquantizeメソッドを使用すると四捨五入可能。
参考
Python3エンジニア認定基礎試験 対策(其の2) | TomoOne BLOG(ともわんブログ)
Pythonのround関数の使い方を現役エンジニアが解説【初心者向け】 | TechAcademyマガジン
Pythonでround関数による四捨五入の方法を解説! | 侍エンジニアブログ
Pythonのround関数で四捨五入する(初心者のPython入門) - 小さなことをやってみるブログ
[解決!Python]数値を四捨五入する(丸める)には(round関数/decimal.Decimalクラス):解決!Python - @IT
【Python】リストの大小比較
まとめ
リスト同士を比較する場合、先頭要素から順にチェックされて最初の異なる要素同士で大小関係が判定されます。
# 要素数が足りない方は -無限大が代入される
例
>>> [1,2,3] < [5,1,2]
True
1番目の要素同士が比較される(1<5)。2番目以降の要素は比較されない。
>>> [1,2,3] < [1,5,3]
True
>>> [1,3,4] < [1,5]
True
1番目の要素が同じであるため、2番目の要素同士が比較される(2<5。3<5)
>>> [1,2] < [1,2,5]
True
>>> [1,2] < [1,2,-10]
True
1番目と2番目の要素が同じであるため、3番目の要素同士が比較される。
要素がない場合は、-∞として扱われる(-∞<5。-∞<-10)
参考
比較演算子
Pythono の比較演算子ってなに? | 民主主義に乾杯
Python | 比較演算子の使い方
Python3エンジニア認定基礎試験 対策(其の4) | TomoOne BLOG(ともわんブログ)
続きを読む
【Python】クラス
クラスとは?
クラスを使うと新しいデータ型を作ることができます。
【初心者向け】クラスとは何か? | AI Academy Media
※データ型とは、int型やstr型やlist型など。
データ属性とメソッドからできています。
Pythonスタートブック[増補改訂版]:書籍案内|技術評論社
例
list型
順番がある要素を複数格納できる。
append等のメソッドがある。
サイコロを表現する新しいデータ型
正六面体(面の数=6)
サイコロをふると、1~6(の整数)のどれかがランダムで出る
参考:
Pythonスタートブック[増補改訂版]:書籍案内|技術評論社
Pythonメモ - Qiita
参照
【初心者向け】クラスとは何か? | AI Academy Media
Pythonスタートブック[増補改訂版]:書籍案内|技術評論社
組み込み型 — Python 3.10.4 ドキュメント
Pythonメモ - Qiita
【Python】インデント
原則、スペース4つ。
1レベルインデントするごとに、スペースを4つ使いましょう。
ただし、スペース4つ以外、例えばスペース2つや、タブでも動きます。
参考
はじめに — pep8-ja 1.0 ドキュメント
【Python 速習】30分でPythonプログラミングの基本を学ぶ 〜初心者向けの入門動画〜 - YouTube
空白?タブ?Pythonにおけるインデント論争に終止符を打つ | 侍エンジニアブログ
【空白は何個が正解?】pythonのインデントについて解説 | 侍エンジニアブログ
pythonのインデントはタブ派?スペース派? - Qiita
【Python】関数とメソッドの違い
まとめ
関数
何らかの処理をするもの [1,2]
単体で呼び出す [1,3]
メソッド
クラス内で定義された関数 [1,3]
変数やインスタンス、何らかの値に付与して呼び出す [1,3]
補足
以下は、関数
math.sqrt(*) (mathモジュールのsqrt関数) [1]
os.getcwd() (osモジュールのgetcwd関数) [3]
参照
1 【完全理解】関数・メソッドの違いを超絶わかりやすく解説します。 - YouTube
2 「関数」と「メソッド」の違い
3 関数とメソッドの違いとは(Pythonでわかりやすく説明) - ガンマソフト株式会社