「どおり」と「どうり」どちらが正しい?
時間「どおり」が、正しい
「現代かなづかい」で
「通り」が「とおり」
なぜ?
「歴史的仮名遣」では
「通り」は「とほり」、
歴史的仮名遣いで「ほ」「を」と書いたものは「う」ではなく「お」と書く。
「通り」は歴史的仮名遣いで「とほり」と書いたので、「とうり」ではなく「とおり」と書きます。
いつもどおりいつもどうり正しいのはどっちですか? - 「いつもどおり... - Yahoo!知恵袋
追記
公用文では、「どおり」と書きます。
(漢字ではなく仮名書きにします)
ref.
内閣訓令第1号「公用文における漢字使用等について」(平成22年11月30日)
「通り」と「とおり」の使い分け 「次の通り」と「次のとおり」 公用文では | 「ことば」について考えよう
ローマ字では、「dōri」と書きます。
(発音「どーり」に書きます)
ref.
日本語のローマ字表記の推奨形式(東京大学教養学部英語部会/教養教育開発機構)
Japanese Meaning of 時間通り, 時間どおり, じかんどおり, jikandōri | Nihongo Master