今さら聞けない! 3分で分かる「7つの習慣」まとめ(1/2 ページ) - ITmedia エンタープライズ
自分自身の内面を変えることからすべてが始まるというインサイド・アウトの考え方を説くもの
私的な成功があって、はじめて公的な成功が実現する
コヴィー博士来日特別インタビュー | 7つの習慣 | 人材育成・研修のリクルートマネジメントソリューションズ
”効果性”と”インサイドアウト”
効果性とは、あなたが本当に得たい成果を得続けること、インサイドアウトとはイン(あなたの内面)がアウト(あなたの外面)に影響を与えているといこと。あなたの外(環境やまわりの人、起こること)を変えたいのであれば、人のせいにせずにあなたの内面をかえることが大切ということです。
Ⅰ.私的成功
■第一の習慣:主体性を発揮する
■第二の習慣:目的を持って始める
■第三の習慣:重要事項を優先するⅡ.公的成功
■第四の習慣:Win-Winを考える
■第五の習慣:理解してから理解される
■第六の習慣:相乗効果を発揮するⅢ.再新再生
■第七の習慣:刃を砥ぐ
7つの習慣が3分でわかる要約とまとめ | jMatsuzaki
Ⅰ.私的成功
依存から自立へ周りの状況に左右されることなく、率先的に状況を改善する行動を起こすこと
あなたがあなた自身をどう創り上げたいか
「重要なこと」を優先する
Ⅱ.公的成功
信頼を元手に人と協力体制を築き、より大きな成果の達成を目指す自分も勝ち、相手も勝つ
相手以上に相手の立場をうまく説明すること
全体の合計が各部分の和よりも大きくなること
Ⅲ.再新再生
“自分自身”という最も大切な資源を維持する
7つの習慣が3分でわかる要約とまとめ | jMatsuzaki
1. 主体性
周囲に何が起ころうと、自分自身で判断し、言動を選択
「7つの習慣」のベースとなる「第一の習慣」って?:「7つの習慣」セルフ・スタディ・ブック 第一の習慣 - ITmedia エンタープライズ
2. 目的
目的地を決める
3. 重要事項
緊急ではないが重要な事項に時間を費やす
イントロダクション:1 重要領域に生きる|フランクリン・プランナー
5. 理解
相手を理解してはじめて自分が理解されるという第五の習慣
第五の習慣を身につけた2人の場合、最初はA,Bという水と油のような案だったとしても、対話を繰り返すうち、そのどちらでもない、しかも完成度の高いC案が出てくるのです。
コヴィー博士来日特別インタビュー | 7つの習慣®とは |人材育成のリクルートマネジメントソリューションズ
本当に重要なのは、「7つの習慣を知ること」ではなくて「7つを習慣化すること」。
「まんがでわかる 7つの習慣」を読んだ - I have a pen
第8の習慣
自分のボイス(内面の声)を発見
ボイスとは、内面から「こう生きなさい」と自分に呼びかけてくる声
「自分のありたい姿」
コヴィー博士来日特別インタビュー | 7つの習慣®とは |人材育成のリクルートマネジメントソリューションズ
自分の「才能」を活かした活動をすると、世の中の「要求」にこたえることができます。その役割に「情熱」を感じ、かつ「良心」にぴったり当てはまったときに、心にボイスが響き、「これが私の生きる道だ」と確信します。
自分のボイスが分からないという人に対しては、「小さい頃に大好きだったこと、得意だったことは何だったか、もう一度考えてみてください」という助言が効果的です。
コヴィー博士来日特別インタビュー | 7つの習慣®とは |人材育成のリクルートマネジメントソリューションズ
リンク